ブシュロンのクルドパリは、その洗練されたデザインで多くの人々を魅了し続けています。
この記事では、ブシュロン クルドパリの重ね付けに関心を持つあなたへ、後悔しないための選び方から、リングの幅や素材による印象の違い、さらにはメディアムやスモール、細いモデルを活かしたおすすめのコーディネートまで、詳しく解説します。
自分だけの特別なスタイリングを見つけるための一助となれば幸いです。
- クルドパリのデザインの背景と魅力
- リングの幅や素材が与える印象の違い
- 人気の重ね付けコーディネート具体例
- 自分らしいスタイルを見つけるためのヒント
ブシュロン クルドパリの重ね付けの基本と魅力
- パリの石畳がモチーフのクルドパリ
- リングの印象を変える2種類の幅
- 存在感が魅力のメディアム
- 繊細な印象を与えるスモール
- 細いリング同士の組み合わせも人気
- 素材で変わるリングの雰囲気
パリの石畳がモチーフのクルドパリ
ブシュロンのクルドパリは、ブランドを象徴するコレクションの一つです。このデザインのインスピレーションの源は、ブシュロンが本店を構えるパリのヴァンドーム広場に敷き詰められた美しい石畳にあります。
小さな四角錐が連なる幾何学的な模様は、光を受けるたびに異なる表情を見せ、ダイヤモンドがないデザインでありながら、まるで宝石のような輝きを放ちます。
このリングは、かつて「ポワント・ド・ディアマン(ダイヤモンドの先端)」という名前で呼ばれていた時代もあり、名前が示す通り、きらめきが大きな魅力となっています。
時計の文字盤装飾にも用いられる「クルドパリ(パリの爪)」という伝統的な技法が、ジュエリーとして見事に昇華されているのです。デザインはシンプルでありながらも、ブシュロンの高い技術力と芸術性を感じさせます。
リングの印象を変える2種類の幅
クルドパリのリングを選ぶ際に、まず検討することになるのがリングの幅です。クルドパリには、主に「メディアム」と「スモール」という2種類の幅が用意されており、どちらを選ぶかによって手元の印象が大きく変わります。
幅が変わると、リング自体のボリューム感だけでなく、モチーフである四角錐一つひとつの大きさも変化します。
メディアムは一つひとつの彫りが深く大きいため、より力強く華やかな輝きを放ちます。一方、スモールは彫りが細かく繊細で、さりげなく上品なきらめきを演出するでしょう。
ご自身の好みや、どのようなシーンで着用したいか、また、他のリングとどう重ねるかを想像しながら選ぶことが、満足のいくリング選びの鍵となります。
存在感が魅力のメディアム
クルドパリの「メディアム」モデルは、約2.9mmから3.0mm程度の幅を持ち、しっかりとした存在感が特徴です。このモデルの魅力は、何と言ってもその華やかな輝きにあります。四角錐のモチーフが大きく、一つひとつの面が光をダイナミックに反射するため、指を動かすたびに力強い光を放ちます。
このため、メディアムは1本で着けても十分に主役となる存在感を持ち合わせています。もちろん、重ね付けのベースとしても非常に優秀で、ボリュームのあるエンゲージリングや、他の個性的なリングと組み合わせても負けることがありません。
手を華やかに見せたい方や、リングにしっかりとしたボリュームを求める方には、メディアムモデルがおすすめと考えられます。ただし、その存在感ゆえに、あまり華奢なリングと重ねるとバランスが取りにくい場合もあるため、組み合わせる相手を選ぶ側面も持ち合わせています。
繊細な印象を与えるスモール
「スモール」モデルは、幅が約1.9mmから2.0mm程度と、メディアムに比べて華奢で繊細な印象を与えます。クルドパリ特有のモチーフが細かくなることで、輝きはより細かく、上品なものになります。ギラギラとした強い輝きよりも、さりげないきらめきを好む方に適していると言えるでしょう。
スモールモデルの最大の利点は、重ね付けのしやすさにあります。その繊細なデザインは、どのようなリングとも調和しやすく、特にエタニティリングや、他の細いリングとの相性は抜群です。
複数本を重ねて、自分だけのボリューム感や色の組み合わせを楽しむといった、スタイリングの幅が広がる点も大きな魅力です。マリッジリングとして選ぶ場合も、エンゲージリングのデザインを邪魔することなく、美しく引き立ててくれます。
細いリング同士の組み合わせも人気
クルドパリの楽しみ方として、特にスモールモデルのような細いリングを複数本重ねるスタイリングも人気を集めています。同じ指に異なる素材やデザインの細いリングを重ねることで、まるで自分だけのために作られた一本のボリュームリングのような、ユニークな表情を生み出すことが可能です。
例えば、クルドパリのスモールを2本、あるいはクルドパリとブシュロンの別コレクションである「エピュール」のようなシンプルなリングを組み合わせる方法があります。
直線的なリングと、クルドパリのような凹凸のあるリングを重ねることで生まれる隙間や不規則なラインが、かえってお洒落でこなれた印象を演出します。一本ずつ買い足していくことで、記念日ごとにリングの表情を変えていくという楽しみ方も素敵です。
素材で変わるリングの雰囲気
クルドパリは、プラチナ、イエローゴールド、ピンクゴールドの3つの素材で展開されており、選ぶ素材によってリングの雰囲気は大きく異なります。それぞれの素材が持つ特性を理解し、ご自身の肌の色やファッションスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。
プラチナの持つ透明感と輝き
プラチナは、その白い輝きがクルドパリのデザインを最もシャープに、そしてクールに見せてくれる素材です。
光の反射が際立ち、スタイリッシュで洗練された印象を与えます。ブライダルリングとしての人気が最も高いのもプラチナですが、ファッションリングとしても、どんな服装にも合わせやすいというメリットがあります。
イエローゴールドの華やかさと存在感
イエローゴールドは、3つの素材の中で最も華やかで、存在感のある素材です。クルドパリの立体的なデザインと組み合わさることで、ゴージャスで温かみのある輝きを生み出します。ファッションのアクセントとしてリングを目立たせたい方や、クラシカルな雰囲気を好む方におすすめです。
ピンクゴールドの肌なじみと柔らかさ
ピンクゴールドは、日本人の肌色によく馴染み、手元を優しく柔らかい雰囲気に見せてくれる素材です。
イエローゴールドほどの華やかさはありませんが、女性らしく、温かみのある印象を与えます。重ね付けの際に、他の素材のリングと組み合わせることで、コーディネートに深みを出すことも可能です。
素材 | 幅 | 特徴 | こんな方におすすめ |
プラチナ | メディアム/スモール | クールでシャープな輝き。最も輝きが際立つ。 | スタイリッシュな印象を求める方、ブライダルリングとして |
イエローゴールド | メディアム/スモール | 華やかで温かみのある輝き。存在感が最も強い。 | ファッションのアクセントにしたい方、ゴージャスな雰囲気が好きな方 |
ピンクゴールド | メディアム/スモール | 肌なじみが良く、柔らかで優しい雰囲気。 | 女性らしい印象を求める方、手元を自然に飾りたい方 |
ブシュロン クルドパリのおすすめ重ね付けコーデ
- 定番人気のファセットとの組み合わせ
- 上級者向けキャトルホワイトコーデ
- 華やかなピヴォワンヌとの重ね付け
- エンゲージリングとの重ね付けのコツ
- 自分だけのブシュロン クルドパリ 重ね付けを発見
定番人気のファセットとの組み合わせ
ブシュロンの重ね付けで、まず試していただきたいのが「ファセット」コレクションとの組み合わせです。
ファセットは、ダイヤモンドのカット面のように、リングに多面的なカッティングが施されたデザインが特徴です。クルドパリの点描のような輝きと、ファセットの面で捉えるシャープな輝きが組み合わさることで、互いの魅力を引き立て合う、非常に相性の良いコーディネートが完成します。
特に人気なのは、クルドパリのリングに、一回り細い「ファセット スモール」を重ねるスタイルです。
例えば、素材を変えてイエローゴールドのクルドパリにプラチナのファセットを合わせると、モダンで洗練された印象になります。
クルドパリの幅をメディアムにするかスモールにするかでも全体のボリューム感が変わるため、ぜひ店頭で実際に試着して、ご自身にぴったりのバランスを見つけることをお勧めします。
上級者向けキャトルホワイトコーデ
より個性的でファッション性の高い重ね付けを楽しみたい方には、「キャトル ホワイト ハーフリング」との組み合わせがおすすめです。
キャトルコレクションは、ブシュロンを象徴する4つの異なるモチーフを組み合わせたデザインが特徴ですが、このハーフリングは、ピンクゴールドのベースに、クルドパリのモチーフと純白のセラミックを配したモダンなデザインです。
クルドパリのリングとこのキャトル ホワイトを重ねることで、ゴールドの輝きとセラミックのマットな質感という、異素材のコントラストが楽しめます。
非常に華やかで、モードな雰囲気を演出できるため、ファッション上級者にぴったりの組み合わせと言えるでしょう。また、キャトルリングを着ける向きを変えるだけでも印象が変わるため、一つの組み合わせで様々な表情を楽しめるのも魅力です。
華やかなピヴォワンヌとの重ね付け
ブシュロンには「ピヴォワンヌ」という芍薬(しゃくやく)の花をモチーフにした、非常に華やかでボリュームのあるコレクションが存在します。この優美な花のリングとクルドパリを重ねることで、この上なくゴージャスな手元を演出することが可能です。
ピヴォワンヌ自体にかなりのボリュームと存在感があるため、重ねるクルドパリもある程度のボリュームを持たせることが、美しいバランスを保つコツです。
具体的には、クルドパリのスモールモデルよりも、メディアムモデルを合わせる方が、全体のバランスが取れてより一層美しく見えます。お互いのリングが持つ世界観を尊重しつつ、一体感のある華やかさを生み出す、まさに特別な日のためのコーディネートと言えるでしょう。
エンゲージリングとの重ね付けのコツ
クルドパリは、マリッジリングとしてエンゲージリングと重ね付けすることも非常に人気があります。
クルドパリのソリテールリング(一粒ダイヤモンドの婚約指輪)に、クルドパリのマリッジリングを重ねるという、デザインを統一した組み合わせは、力強くもエレガントな印象を与え、非常に美しいです。
もし、他のデザインのエンゲージリングと重ねる場合は、エンゲージリングのデザインとのバランスを考慮することが大切になります。
例えば、エンゲージリングが非常に繊細で華奢なデザインの場合、クルドパリのメディアムではマリッジリングの主張が強すぎるかもしれません。
そのような場合は、スモールモデルを選ぶと、エンゲージリングのダイヤモンドの輝きを邪魔することなく、そっと寄り添うように輝きを添えてくれます。逆に、エンゲージリングにボリュームがある場合は、メディアムを合わせるとバランスが取りやすくなります。
自分だけのブシュロン クルドパリの重ね付けを発見
- クルドパリはパリのヴァンドーム広場の石畳がモチーフ
- 光を反射しダイヤモンドのように輝くのが魅力
- リングの幅は「メディアム」と「スモール」の2種類
- メディアムは存在感があり華やかな印象
- スモールは繊細で重ね付けしやすい
- 細いリングを複数重ねるのも人気のスタイル
- 素材はプラチナ、イエローゴールド、ピンクゴールドの3種類
- プラチナはクールでシャープな輝き
- イエローゴールドはクラシカルで華やか
- ピンクゴールドは肌なじみが良く優しい雰囲気
- 定番の重ね付けは「ファセット」との組み合わせ
- 異素材の輝きのコントラストが美しい
- 上級者には「キャトル ホワイト」とのモードなコーデも
- ボリュームのある「ピヴォワンヌ」にはメディアム幅が好相性
- エンゲージリングとの重ね付けは全体のバランスが鍵